鎌倉で美味しいイタリアンが食べれるお店は数軒ありますが、フレッシュチーズがとにかく美味しいのがLatteria BeBè Kamakura(ラッテリア ベベ カマクラ)。
併設されたチーズ工房で作られるブッラータやモッツァレラは、味が濃く濃厚で絶品です!チーズが美味しかったので、今度はランチしにラッテリア ベベ カマクラやって来ました。
ここではラッテリア ベベ カマクラでランチした時の様子や、おすすめメニュー、
混雑状況、アクセス方法などご紹介していきます(^^)

ラッテリア ベベ カマクラのアクセス方法
ラッテリア ベベ カマクラは鎌倉駅西口から出て近い場所にあるものの、路地にあるので少しだけ場所がわかりにくいです。
西口を出たら御成通りを真っ直ぐ歩いて行くと、左に明治地所が見えてきます。そしたら右に曲がり、後は道なりに行けばラッテリア ベベ カマクラが見えてきます。駅から徒歩3分くらいで着くのですぐ着きます。
ラッテリア ベベ カマクラの混雑状況
ラッテリア ベベ カマクラは常に混んでいることが多く、ランチもディナーも人でいっぱいです。行くことが決まっているなら、事前に予約していった方が無難です。前回行った時は、夜は前半も後半も予約でいっぱいだと言っていました。大人気ですね。
ラッテリア ベベ カマクラのメニュー
ラッテリア ベベ カマクラのメニューはピザとパスタが中心。ピザは常時18種類以上+季節のおすすめメニューが2、3品あります。
他にも11種類のパスタやサラダなどの前菜に、肉や魚のメイン料理、デザートまでイタリア料理がしっかりと楽しめるラインナップ。もちろん出来立てのチーズももちろん食べれます♫
他のイタリアレストランに比べると、日替わりの黒板メニューもなく若干肉や魚料理が少ない感じはしますが、ラッテリア ベベ カマクラは何と言っても『出来立てチーズと薪釜で焼かれたナポリピッツァ』ですから名物を味わいたいですね。
アルコールはビールや、イタリア全土から厳選されたワインがグラスでもボトルでも楽しめます。
料金はイタリアンの平均くらい
全体的な料金はマルゲリータが1180円で、他の料理も大体1000円から2000円程度だったので、特別安い訳ではないですが特別高いわけでもなかったです。
他の鎌倉のイタリア料理店と比較しても、そんなに代わりはなさそうです。
テイクアウトも可能
ラッテリア ベベ カマクラでは、配達はしていませんが店頭でのテイクアウトが可能です。予め電話で来店の時間を知らせておくと、時間に合わせて作ってくれるのでスムーズです。
ピザは2種類ある
ラッテリア ベベ カマクラのピザには2種類あり、Pizza Rossaというトマトベースのものと、Pizza Biancaというトマトソースを使わない白いピザがあります。
そしてラッテリア ベベ カマクラのピザのメニューには入っているものが書かれているんですが、そこにモッツァレラと書いていないとチーズが入っていないピザになります。
もちろんチーズが入っていないピザもちゃんと美味しいですが、モッツァレラ入りのチーズを食べたい場合は、モッツァレラと書かれているものを選ぶようにしてくださいね。
ランチメニュー
ランチメニューは、A、B、Cの3タイプから選ぶことができます。
A(1400円)
本日のスープ、パン、ピザorパスタ、デザート、カフェ
B(1900円)
前菜7種盛り合わせ、パン、ピザorパスタ、デザート、カフェ
C(1900円)
本日のスープか前菜7種(+500円)、パン、出来たてモッツァレッラ 出来立てリコッタ ストラッチャテッラのカプレーゼデザート、カフェ
※デザートは盛り合わせにすると、プラス300円
多分ほとんどの人がランチメニューを食べていたんですが、私達はランチメニューを渡されなかった為ランチの存在を知りませんでした^^;
単品で食べてもランチの値段とほとんど変わりませんから、断然ランチの方がお得ですね。もし昼からお酒を飲むならCランチがおすすめ。Cランチを食べつつ、お腹の様子を見てピザやパスタを足していってもいいですね。
おすすめメニュー
せっかくなら、ラッテリア ベベ カマクラの名物を食べたいところ。『出来立てチーズと薪釜で焼かれたナポリピッツァ』は外せません!
おすすめメニューで紹介する料理は、全て併設されたチーズ工房で作られたチーズを使った料理を紹介します。ぜひぜひ食べてみてください。
出来たてモッツァレッラとリコッタチーズ
併設されたチーズ工房の出来立てモッツァレラとリコッタチーズを食べることができます。モッツァレラチーズは地名度は高いですが、リコッタチーズを好んで食べることってあまりないと思います。
でもラッテリア ベベ カマクラのリコッタチーズは、濃厚だけどさっぱりしてていて、しかもリコッタチーズ特有のボソボソ感が無くてとっても美味しいです。果物のジャムとの相性も抜群です。
ストラッチャテッラと果物のカプレーゼ
ストラッチャテッラとは繊維状の柔らかいチーズの事で、ブッラータの中に入っているチーズです。モッツァレラの仲間なので、味はほぼモッツァレラチーズ。でも濃厚で柔らかくて塩分が少し濃いめで、トロ〜っとした食感が最高です。
ネットのメニューでは果物が桃になっていましたが、私が行った2月はマンダリーノ温州になっていたのでおそらく季節の果物と合わせて出しているようです。チーズとの合わせるとサッパリ感も出て更に美味しいと思います。
プーリア州名産ブッラータとトマトのマリネ パルマ産生ハム添え
ブッラータは南イタリアのプーリア州の名産。10年前までは日本ではほぼ見かけることがなかったブッラータ。
その理由は鮮度が命のため、空輸できなかったから(空輸できるのもあるけど味は落ちる)。それが食べれるのは、チーズ工房を併設してるからこそ。
ブッラータは見た目は普通のモッツァレラなんですが、切ると中からドバーッと生クリームと繊維状の柔らかいチーズのストラッチャテッラが流れ出てきます。
これをトマトと生ハムと一緒に食べると、とっても美味いんです。ワインにめちゃくちゃ合います。ぜひ生クリームを生ハムで絡め取るように付けて、最後まで味わってみてくださいね。
カチョカバロのチーズ焼き
カチョカバロはモッツァレラチーズを燻製したもので、フレッシュなモッツァレラよりハードで濃厚な味わいです。これを焼くとチーズが伸びて、パンに乗っけたりしても美味いです。
マルゲリータピザ
具材はトマトソース、モッツァレラ、バジルのみなので、シンプルなだけにしっかり新鮮モッツァレラやトマトソースが味わえておすすめです。
チンクエ フォルマッジピザ
チンクエはイタリア語で、5。フォルマッジは、チーズを意味しています。直訳すると5種類のチーズのピザです。工房で作られたモッツァレラ、燻製モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタチーズに、グラナバダーノ。チーズを存分に味わいたいという人におすすめです。
トリュフ香る チーズ屋さんのカルボナーラ
チーズ屋さんのチーズをたっぷり使って作られたカルボナーラ。それにトリュフの風味がプラスされて、これが美味しくないはずがない。
自家製マスカルポーネのティラミス
ラッテリア ベベ カマクラのマスカルポーネは、口当たりもよく濃厚でとても美味しいです。このマスカルポーネを使って作ったティラミスは絶品。
【口コミ】ラッテリア ベベ カマクラに行ってきました!
鎌倉駅から歩いて徒歩3分。古民家風のお洒落なお店です。テラス席もあり、友達とわいわいくるのも楽しそうです。
私は土曜日の13時頃行きましたが、カウンターもテラス席までいっぱい。店内はカウンター5席、テーブル25席、テラス10席。満席だとかなり賑やかな感じになります。
客層はカップルやお友達同士など大人が多く、お子さん連れは見かけませんでした。なので子供連れの場合は、前もって外のテラス席を予約して行った方が気楽に楽しめると思います。あとひとりのお客さんもいなかったですし、賑やかな雰囲気なので複数で利用がおすすめです。
店内はキッチンで料理している様子がよく見えます。ライブ感があり、キッチンにはピザ窯がどーんと鎮座しています。中も古民家風で、木のテーブルセットが落ち着いた雰囲気をかもし出します。
私達はすでにチーズは食べたことがあったので、今回はピザ「マルゲリータ」(1180円)と「スパゲティ 自家製モッツァレラをのせたボロネーゼ」(1400円)を注文しました。
外に置いてあるラッテリア ベベ カマクラの看板には、850円からピザが食べれる感じで書いてありましたが多分消費税とかで値上げしていて料金が変更になっています。
マリナーラというトマトソース、バジル、チェリートマト、にんにく、オレガノで味を付けたものが元々850円で今900円で販売されています。これがピザとパスタの中では1番安い料理になります。
10分くらい待つとまずはマルゲリータが届きました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物は結構大きいです。
あらかじめ6当分に切られています。それではまずはそのまま食べてみます。皮がモチモチ!いい塩気があり、薪窯で焼かれたピザ耳は香ばしさが食欲をそそります。
トマトの酸味とモッツァレラチーズが口にどわーっと広がって、すごいジュシーで濃厚。時々バジルがアクセントになって、口がサッパリします。
マルゲリータには一緒にピカンテオイルがついてくるので、一緒に食べてみます。ピカンテオイルをかけるとちょっとピリッと辛くなり、更に食欲増します。そしてオイルの分更にジューシー。
これは美味しいです。2人とも止らずにあっという間にペロリと完食してしまいました。するとすぐボロネーゼが到着しました。
美味しそう♡パスタは1人前しか頼んでいませんが、2皿にしてシェアした状態でだしてくれます。半分の量のわりに意外とボリュームがあります。
食べてみると、これまた美味しい。トマトソースですが、サッパリというよりかはずっしり重め。バターかチーズか生クリームなどが使われているのかも。
ハーブも効いていて、家庭ではなかなか真似できない複雑さ。時々ひき肉以外にもナッツがアクセントとして主張してきます。
そして自家製モッツァレラと一緒に食べると…うまい!更に濃厚でミルキーな感じになります。あぁ。もうこのチーズだけをしこたま食べたい。やっぱりモッツァレラ最高です。
あっと言う間に完食してしまいました。今日はまだ行くところがあるので、帰ります。
私はピザ1人前とパスタ1人前をシェアする感じで大満足でしたが、旦那さんは少し物足りないようだったので男性にはランチセットの方が良さそうです。
チーズはお持ち帰りもできます。買えるのは、モッツァレラ、リコッタチーズ、マスカルポーネ、ブッラータ、ストラッチャテッラ。容器をもって来ると少し値引きされますよ。ちなみにふるさと納税でも購入可能です。
ラッテリア ベベ カマクラに行った感想まとめ
ラッテリア ベベ カマクラは、個人的にかなり好きなお店です。
ピザもパスタも美味しいですし、何と言っても隣のチーズ工房で作られたチーズは最高!お酒との相性もバッチリ、グイグイ進む事な違いなしです(笑)
一人でランチに来るよりかは、みんなでわいわいしたいお店です。鎌倉にお客さんが来た時はぜひ招待したいですし、せっかく鎌倉に来たならぜひ食べたい料理です。
気になる人はぜひ行ってみてくださいね(^^)


ラッテリア ベベ カマクラの詳細
住所 | 神奈川県鎌倉市御成11-17 |
---|---|
電話番号 | 0467-81-3440 |
営業時間 | 11:00~17:00(L.O.16:00) 17:00~21:00(L.O) |
定休日 | 月曜、不定休 |
駐車場 | 駐車場なし |
口コミ | 食べログで口コミを見る> |
公式ホームページ | http://latteria-bebe.com/ |