カフェ坂の下は、ドラマ「最後から二番目の恋」や、テラスハウスに出てきて話題のカフェ。
ドラマやテラスハウスに出て来るだけあって、なんといっても店内はおしゃれで可愛いんです♡
ここではカフェ坂の下のおすすめメニューや混雑状況、空いている時間帯や実際に行ってみた感想などを紹介していきます(^^)
カフェ坂の下のおすすめメニュー
しらす丼やしらすピザなど普通の食事メニューもありますが、基本的にはパンケーキが人気でメニュー数も多いです。
人気NO1!パンケーキプレーンバニラアイス添え1,026円
カフェ坂の下と言えば、やはりパンケーキプレーン。パンケーキそのものの味を楽しみたいなら、まずはプレーンから。
パンケーキは3枚重ねでホイップクリームとメープルシロップが付いて来ますので、ボリュームはバッチリ。別添えでバニラアイスを付けることも可能です。
1枚づつ食べるより、クリームとメープルシロップをたっぷりかけて、3枚いっぺんに食べるのがおすすめです。
甘いもの好きなら、バナナキャラメルパンケーキ 918円
焼いたバナナにシナモンとキャラメルソースがかかっていて、生クリームも付いてくるので、かなりボリューミーな一品。
でも生地がふわふわと軽いので、意外とペロリと食べれるそうです。バナナにキャラメルソースが合わないわけがない。甘党の人におすすめのパンケーキです。
ランチも兼ねるなら、チーズパンケーキプレート 1,188円
唯一の食事系パンケーキ。
ベーコンが丸々一枚乗っているボリュームのあるパンケーキ。プレーンの生地にチーズが練りこまれていて、お好みでメープルシロップをかけて食べます。
プラス150円で目玉焼きも。チーズの塩気とメープルシロップの甘さが合う。サラダ、ベーコンも付いているのでランチにピッタリです。
抹茶好きにはたまらない、抹茶パンケーキ 788円
プレーンの生地に抹茶の粉を練りこまれていて、抹茶の香りのふんわりとするパンケーキ。こちらはメープルシロップではなく、黒蜜をかけて頂きます。抹茶+黒蜜+生クリームで至福の時。抹茶好きには、たまりません。
季節のパンケーキ
カフェ坂の下の季節のパンケーキは見逃せません。
夏はレモンのジェラートとバニラアイスのダブル添えの、レモンパンケーキ。秋はマロンペーストと栗の渋皮煮をのせた、モンブランみたいなマロンパンケーキ。冬はイチゴソースとあまおうジェラート添えでさっぱりな上品な、イチゴパンケーキ。
などなど。
季節ごとに全部食べたくなっちゃいますね。果物好きは要チェックです。
ドリンクメニューも充実!
カフェ坂の下は、ドリンクメニューも充実しています。珈琲はもちろん、紅茶はオーガニックダージリンやオーガニックアールグレイなど、オーガニックのものが充実。
全てサイズは少し大きめです。その他にもマサラミルクチャイや、グレープフルーツベリーティーなどちょっと気になるメニューも。
きな粉ラテというものもあり、きなこの優しい甘さが絶妙でほっこりしたティータイムが過ごせそうですね。
あとはハートランドビールや、ラムコークなどアルコール類もあるので、ランチビールや友達とちょっと早めに飲み始めるのも楽しそうですね。
徒歩10分圏内に、タイ村や麻心など夜も営業しているお店もあるので、カフェ坂の下でのんびりした後に、そちらに移動するコースも楽しそうです。
ケータリングもやっています
カフェ坂の下では、ケータリングもやっています。カラフルで美味しい料理。鎌倉でパーティーするときは活用したいですね。
カフェ坂の下がロケ地の「最後から二番目の恋」とは?
2012年にフジテレビで放送された、小泉今日子と中井貴一が主役のドラマです。45歳独身女性と50歳独身男性の恋愛コメディ。
鎌倉が舞台なので、カフェ坂の下だけでなく沢山の場所がロケ地として使われていて、近くにも主役の住んでいた家のモデルなどがあります。
カフェ坂の下は、中井貴一の長倉家が経営するカフェ「ナガクラ」のロケ地として使われていました。
中の様子はドラマとはだいぶ違いますが、ここに中井貴一や坂口憲二、内田有紀、飯島直子が来た思うとワクワクしますね。
カフェ坂の下の混雑状況
カフェ坂の下は土日祝日は、だいたい混んでいます。特に鎌倉が混んでいる7月から9月は、近くに海もあるのでかなり並びます。
だいたい時間帯にもよりますが、30分から1時間半くらいは見ておいた方がいいでしょう。
予約不可!空いている時間は?
カフェ坂の下は予約ができないので、空いている時間に行くのが1番です。
平日は意外と空いていて、そんなに並ぶことはありません。特に平日の15時以降は狙い目。並ばずに入れる可能性が高いです。
もし週末に行くなら、オープン時間の10時頃かラストオーダーになる前の15時くらいがおすすめです。
並ばずに入るコツは、人を見かけたらダッシュ!
行列必須のカフェ坂の下ですが、タイミングによっては並ばずに入れることも。この辺は人通りがほとんどないので、人を見かけたらカフェ坂の下に行く可能性が高いです。
なので人を見かけたらダッシュ!カフェ坂の下は居心地のいいカフェなので、みんなゆっくり滞在するので回転率が悪いです。なので1組前に行けるだけでもだいぶ待ち時間が変わる可能性があります。
人を見かけたら、迷わずダッシュしましょう!
カフェ坂の下へアクセスは、長谷駅から
カフェ坂の下は、長谷駅から行くのが断然近いです。鎌倉駅からだと徒歩30分くらい。自転車でサイクリングの途中に寄るにはいいですが、徒歩だとちょっと遠いですね。
極楽寺駅からは徒歩15分くらいなので、紫陽花の時期など成就院に行ったついでに寄るのもいいですね。
長谷駅からわかりやすい行き方
長谷駅を出て左へ。一つ目の信号を右へ曲がり、大きな道路をまっすぐ歩きます。3分くらい歩くと道路挟んで左側に「BRED CORD」という有名なパン屋さんが出てくるので、そこの小道を道なりに進んで行くとカフェ坂の下が見えてきます。
駐車場はないので、コインパーキング鎌倉坂ノ下へ
カフェ坂の下は駐車場がありません。車で来る場合は、コインパーキングに入れることになります。
長谷駅近くにもコインパーキングがありますが、長谷寺や大仏が近くにある観光地なので週末はいっぱいになることも。
コインパーキング鎌倉坂ノ下は、カフェ坂の下にも近く観光地にはないので空いている可能性が高いです。
マップコード 8 184 643*03
【口コミ】カフェ坂の下に行ってきました!
私がカフェ坂の下に行ったのは、平日の15時くらい。
すごく混んでるイメージがあったのでなかなか行けていませんでしたが、恐る恐る行ってみると…。
誰も並んでない。ラッキー!
平日は16時がラストオーダー、17時閉店なのでこの時間は空いていますね。
店内はとってもかわいい♡
古民家のレトロな雰囲気とカラフルな家具が混在してておしゃれ。
窓もたくさんあって開放的で、床の木の感じも温もりを感じさせてくれます。
テラス席もあって、意外と席数もたくさん。そして極め付けはテラスで猫発見!ここで飼っているのかはわかりませんが、古民家に猫。うーん、絵になる。
テラス席はペットOKなのも嬉しいですね。
とっても居心地いい。
みなさん楽しそうにおしゃりしています。長居したくなるのもわかります。
オーダーして15分。パンケーキがきました。
最近のシュワシュワの溶けてなくなる系ではなく噛みごたえはあり、口一杯にふわふわ〜とパンケーキが広がり幸せなひとときでした♡
私はアイスなしで頼んだんですが、生クリームとメープルシロップが付いて来るので甘さは大満足!パンケーキそのものは甘さ控えめで食べやすい味です。
結局1人で行ったのに、本を読んだりして1時間くらいのんびり過ごしちゃいました。帰りは海辺をお散歩しながら帰宅。とっても楽しいお散歩でした♫
カフェ坂の下は、女子が好きなかわいい家具や小物があるお洒落な古民家カフェです。居心地がいいので、長居するのにちょうどいい。
美味しいパンケーキもふわふわで病みつきです♡
長谷エリアを観光や散歩するときは、ぜひ行ってみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
こちらの記事も参考にどうぞ♫



カフェ 坂ノ下の詳細
住所 | 鎌倉市坂ノ下21-15 |
---|---|
電話番号 | 0467-25-7705 |
営業時間 | 【平日】10:00~17:00(L.O.16:00) 【土・日・祝】10:00~18:00(L.O.17:00) |
定休日 | 月曜(※不定休あり) |
タバコ | 完全禁煙 |
クレジットカード | クレジットカード不可 |
ネット環境 | 無料Wi-Fiなし |
貸切 | 貸切不可 |
バリアフリー | バリアフリーではありません。行くまでに細い道を歩き、店内も段差があります。 |
食べログで口コミを見る | 食べログ> |
公式ホームページ | https://www.facebook.com/cafesakanoshita/ |