大船駅には5か所コインロッカーがあり、商業施設などが多く買い物に便利な場所です。
大船経由で鎌倉に行く場合は、大船駅で預けておく空いてる確率が高く便利です!
年末年始や夏休み時期は、チェックしてみてくださいね。
大船駅でコインロッカーがある場所
- JR改札内 北改札側
- JR改札内 アトレ横の通路
- JR南改札出て右
- JR南改札出て左の階段の下
- 大船駅東口 1F

JR改札内 北改札側
笠間口やホテルに泊まる時はこちらが便利です。
※支払い:現金、suica
ロッカーのサイズ | 個数 | 値段 |
小 | 19 | 400円 |
中 | 21 | 500円 |
大 | 4 | 600円 |
JR改札内 アトレ横の通路
アトレではお土産の他、普段の洋服や食料品なども買うことができます。
ちょっと買い過ぎてしまって荷物が重くなってしまった!という方にはちょうど良いコインロッカーです。
特大サイズのコインロッカーがあるので、スーツケースや荷物が多い方はこちらを利用すると良いですよ。
※支払い:現金
ロッカーのサイズ | 個数 | 値段 |
小 | 35 | 400円 |
中 | 7 | 500円 |
大 | 2 | 600円 |
特大 | 1 | 700円 |

昭和レトロなお店もあって、散策も楽しいですよ♫
JR南改札出て右
改札を出て右に行き、西口へつながる階段の手前にあるコインロッカーです。
100円玉を投入して使うのですが近くに両替機がないので、あらかじめ100円玉を作っておくと良いです。
また大サイズのロッカーがないので、小さめの手荷物や小さいスーツケースの利用に向いています。※
支払い:現金
ロッカーのサイズ | 個数 | 値段 |
小 | 20 | 400円 |
中 | 3 | 500円 |
JR南改札出て左の階段の下
改札を出て左にある階段を下りると、宝くじ売り場があります。
その宝くじ売り場の目の前がコインロッカーです。
あたりは商店街になっていて日用品などの買い物にはちょうど良い場所です。
小サイズのロッカーのみの設置ですが、数は多くて便利です。
※支払い:現金、suica
ロッカーのサイズ | 個数 | 値段 |
小 | 56 | 400円 |
大船駅東口 1F
大船駅のコインロッカーは基本的に駅の営業時間に合わせて使えるのですが、こちらの東口1Fのコインロッカーは24時間いつでも荷物の出し入れが可能です。
日中観光する前に荷物を預け、観光後や飲みに行った後に荷物を取ってホテルに戻る、ということもできるのでとっても便利ですよ。
※支払い:現金、suica
ロッカーのサイズ | 個数 | 値段 |
小 | 29 | 400円 |
中 | 3 | 500円 |
大 | 3 | 600円 |
湘南モノレール大船駅構内にもコインロッカーあり!
湘南モノレールは荷物を預けて手ぶらで観光をできるようにと、駅構内にコインロッカーを設置してくれています。
湘南モノレールでの移動を考えている方は、こちらを利用すると良いですよ。
ロッカーのサイズ | 個数 | 値段 |
中 | 6 | 500円 |
大 | 2 | 600円 |
大船は鎌倉や江ノ島に行く時の乗り換え駅によく使われます。
改札内に荷物を預けることができれば、鎌倉や江ノ島でコインロッカーを探して彷徨うことが無くなります。
ぜひ活用してくださいね!