鎌倉では一般の人も除夜の鐘を鳴らせるお寺は沢山ありますが、2021年の除夜の鐘はコロナ禍の為ほとんどのお寺で中止しています。
ここではコロナ禍でも一般の人も除夜の鐘をつけるお寺と、中止になったお寺をまとめています。
目次
2021年鎌倉で除夜の鐘をつけるお寺
長谷寺
長谷寺では通常通り除夜の鐘を行います。
22:00頃から先着108組の方に整理券が配布されます。整理券待ちの方が108組を超えた場合は、前倒して配布します。
祈願ローソクが綺麗な、万灯祈願会も行われます。
大晦日23時のに開門され、奉納された祈願ローソクが灯されます。当日も奉納可能です。
住所 | 鎌倉市長谷 3-11-2 |
---|---|
電話 | 0467-22-6300 |
アクセス | 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分 |
拝観料 | 大人 400円、小人 200円 |
駐車場 | 30分 350円 |
公式ホームページ | https://www.hasedera.jp/ |
大船観音寺
大船観音寺では、12月31日の23時から翌1時30分まで除夜の鐘の受付をしています。
人数制限がないので、確実に除夜の鐘を鳴らしたい人におすすめ。
暦と観音様クリアファイル付きで、1人500円奉納します。
住所 | 神奈川県鎌倉市岡本1丁目5−3 |
---|---|
電話番号 | 0467-43-1561 |
拝観料 | 300円 |
公式ホームページ | http://www.oofuna-kannon.or.jp/ |
瑞泉寺
瑞泉寺では23時半開門で、一般の人も通常通り除夜の鐘を鳴らせるそうです。
整理券もなく、例年空いている穴場のスポット。
2021年は他のお寺が中止になっているので、もしかしたら少し混雑するかもしれませんね。
住所 | 248-0002 鎌倉市二階堂710 |
---|---|
電話番号 | 0467-22-1191 |
拝観料 | 大人200円 小中学生100円。障害者無料 |
公式ホームページ | http://www.kamakura-zuisenji.or.jp/ |
一般の除夜の鐘を中止したお寺
- 建長寺(北鎌倉)
- 円覚寺(北鎌倉)
- 浄智寺(北鎌倉)
- 光明寺(材木座)
- 本覚寺(小町)
- 妙本寺(大町)
- 東慶寺(山ノ内)
- 海蔵寺(扇ヶ谷)
- 龍寳寺は中止
2021年鎌倉の除夜の鐘 まとめ
2021年は一般の除夜の鐘を中止しているお寺が多いですが、拝観自体は行われます。
そして住職さんによる除夜の鐘は行われます。
ソーシャルディスタンスを取りつつ、楽しい年末年始を過ごしてくださいね。
鎌倉でお正月を楽しもう♫
▶︎【2021年鎌倉の初詣完全ガイド】おすすめスポットや混雑を解説