鎌倉駅西口を出て徒歩3分の場所にある、本格麻婆豆腐のお店「かかん」。
ランチ時は連日満席になる、地元の人達に大人気のお店です。
何を隠そう我が家もかかんの大ファンで、ランチもディナータイムも何度も訪れています。ピリッと辛い本格麻婆豆腐には、ご飯も合うけどビールも最高です!
ここでは「かかん」のランチのおすすめメニューや混雑状況、夜のメニューや予約についてなどなど実際に行った様子を紹介していきますヾ(*´∀`*)ノ
かかんへのアクセス方法
JR鎌倉駅から「かかん」への行き方はかんたん。
鎌倉駅西口を出て駅を背に真っ直ぐ歩きます。
KINOKUNIYAという大きなスーパーが見えてきたら、信号を渡らずに右に曲がります。
少し歩くとかかんに到着です。
【鎌倉に車で来る方へ】
かかんには駐車場はありません。そして近くの有料駐車場も満車で入れない…なんて事も。
そんな不安がある方は、【akippa(あきっぱ!)】 【特P(とくぴー)】 【軒先パーキング】などの駐車場事前予約サイトで周辺の駐車場を検索し、駐車場を予約しておくと、当日は確実に駐車できて安心ですよ(^^)
鎌倉駅周辺の駐車場MAP
Mapcode: 8 246 008*06
車なら梶原店が行きやすい
もし車で鎌倉に来るのであれば、かかんのもう一つの店舗の梶原店が行きやすいです。
かかん本店から車で10分15分の場所にあり、駐車場も完備。
本店より空いているので比較的並ばずに食べれます。
かかんの混雑状況と空いてる時間
かかんはランチ時は混雑していて、平日だとすぐ入れるか10分くらい。
週末だと30分から1時間くらい待ちます。
狙い目の時間は、開店してすぐの11時30分。
12時なるとわさわさ人が集まってくるので、その前は並ぶこともほぼないでしょう。
ランチは予約不可、夜は予約可能
かかんはランチは予約できませんが、夜は予約ができるので行くと決まったら電話しておきましょう。
ランチは紙に名前を書いて待つスタイル。椅子もあります。
梶原店もランチは予約不可で、夜は予約可能です。
テイクアウトもOK
容器を持って行くとテイクアウトもできるそうです。
ちなみに梶原店ではテイクアウトの予約はランチも夜も可能。容器もいりません。
ランチのテイクアウトを予約して、見晴らしのいい場所で食べるのもいいかもしれませんね。
かかんのメニューを紹介!
ランチメニュー
かかんのランチメニューは、定食が3つに単品が1つ。
- かかんの本格四川麻婆豆腐定食 1200円、麻婆大盛り1420円
- イベリコ豚とエビの大葉香る水餃子定食 1200円
- よだれ鶏の中華麺定食 1200円
- 水餃子単品 4個420円、8個840円、12個1250円
麻婆豆腐と水餃子定食には、小鉢、スープ、濃厚杏仁ブラマンジェ付き。
中華麺には小鉢は付かなくて、スープ、濃厚杏仁ブラマンジェが付きます。
飲み物はソフトドリンクの他に、ビールも頼めます。麻婆豆腐とビールの相性も最高!
ランチのおすすめメニュー
ランチはやはり何と言っても、麻婆豆腐!初めてかかんに行くのであれば、麻婆豆腐は絶対押さえておきたいところ。
複数で行くならシェアして、色々試してみるのもいいですね。私はまだ麻婆豆腐と水餃子しか食べたことがなくて、水餃子も美味しいけどクセになるのはやっぱり麻婆豆腐。
一人で行く時はお腹に余裕があるなら、麻婆定食+単品水餃子がおすすめです!かなりお腹いっぱいになりますが、女性でも食べきれる量だと思います。
水餃子は皮ぷりぷり肉汁じゅわ〜で、黒酢とピーナッツの2種類のタレで楽しめて美味しいですよ。
飲み物メニュー
飲み物メニューも豊富です。他にも黒板にもおすすめ限定のお酒があります。
飲み物やランチの時も注文することができます。おすすめはレモンサワー生搾り!
かかんの夜メニュー
夜のメニューはこのグランドメニューの他に黒板にもメニューがあって、その日のおすすめが記載されています。
麻婆豆腐も水餃子も中華麺も、お昼の全メニューを夜も食べることができます♫
夜のおすすめメニュー
私も全部食べた訳ではないんですが、特に印象に残っているのが「よっ払い甘えび」と「六香からあげ」です。
よっ払い甘えびはおそらく甘海老を紹興酒などに漬け込んだもので、えびがネットリとした食感になり甘みが増していて美味しかったです。韓国の渡蟹の紹興酒漬けのカンジャンケジャンに少し似ていると思いました。
そして六香からあげは、普通のからあげに様々なスパイスがまぶされていてスパイシーだけどクセになる味。ビールやレモンサワーが止まらなくなる美味しさでした。
次狙っているのは、ピリ辛四川風よだれ鶏と汁無し担々麺です。よだれ鶏はランチメニューにも入っていますから、おそらく絶対うまいやつ!あと〆の中華麺が400円なので、もう少し何か食べたい時にいいですね。
【口コミ】かかんに行ってきました!
私が行ったのは土曜日の12時過ぎ。夫と二人で行きました。
もう既に2、3組みが待っています。名前を書いて隣に雑貨屋さんとか見ながらフラフラ待っていると、15分くらいで中に入ることができました。
これでかかんに来るのは何回めだろうなぁ。多分鎌倉で1番来てるお店だと思う。男性のお客さんもいますが、女性のお客さんも多くカウンターもあるので女性一人でも入りやすい。
注文はもちろん、麻婆豆腐。夫はいつもご飯大盛りにしようか迷いますが、大盛りにすると少し多い様で結局普通盛りで充分の様です。
オーダーして10分くらいで麻婆豆腐定食が届きました。
これこれこれ!待ってました♫
今日もいい香りです。美味しそう〜。
まずは麻婆豆腐から。かかんの麻婆豆腐は少し辛いんですが、辛さが全面に出て来るわけではなくいい感じの辛さ。辛いものが苦手な夫も全然平気です。ピリ辛の中にほんのり絹ごし豆腐の甘みを感じます。
そしていい意味で味が濃い!もう味が複雑なので何が入っているのか検討もつきませんが、ベースは醤油だけでなくおそらく八丁味噌や赤味噌や甜麺醤なんかも使ってるような感じで濃い味です。
これがご飯と合う。箸が止まりません。決して麻婆豆腐の量は多くはないんですが、ご飯の減りがめっちゃ早い。ご飯泥棒とはこのこと。かかんの麻婆豆腐は街の中華屋さんみたいに、ボリューミーではなく適量です。バランスを考えて食べねば。
このままだと一気に食べちゃうので、小鉢やスープで箸休め。スープも鶏の旨味がすごく出ていて旨い。ご飯にかけても美味しそう。この日の小鉢は大根の漬物ともやしときくらげの和え物。コリコリした食感が楽しくて、口がスッキリします。
そして第二回戦。
お次は味変させて2つの山椒をたっぷりとかけて食べます。青山椒と花椒かな?青山椒は辛さというよりかは風味をプラス、花椒が痺れるような辛さをプラスしてくれます。
私は痺れる辛さが好きなので、赤い方を特に沢山かけます。ドバーッとかけると、舌がピリピリする、でも旨い。くぅ〜病みつきです。
これでビールも最高だな。。でもやっぱり何もかけない方が美味しいですけどね。刺激が欲しくなっちゃうんですね。なんだかんだで、あっという間に完食。
最後のお楽しみは、濃厚杏仁ブラマンジュ。濃厚だけど、さっぱりしていてモチモチ。美味しい〜。一気に麻婆を食べてしまって興奮状態でも、これを食べると落ち着けます。ふぅ、満足満足。
今日もとっても美味しかったです。妙にクセになるので、また近々来ちゃうんだろうな(笑)
かかんに行った感想まとめ
四川麻婆って他の中華料理屋さんでもよく見かけますが、他の場所でかかんのような濃い麻婆豆腐って食べたことなかったので初めて食べた時は衝撃でした。
美味しいですが行列するまで混んでいないので、穴場のランチスポットです。
もちろん、夜もおすすめ!
麻婆豆腐好きな方、中華料理好きな方、ピリ辛好きな方はぜひぜひ行ってみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
こちらの記事も参考にどうぞ♫


かかん本店の詳細
住所 | 鎌倉市御成町13-12 |
---|---|
電話番号 | 0467-22-4772 |
営業時間 | 11:30〜14:00(L.O.) / 18:00〜21:00(L.O) 火曜定休日 |
クレジットカード | カード不可/電子マネー不可 |
口コミ | 食べログで口コミを見る> |
公式ホームページ | https://kakanmabo.tumblr.com/ |
かかん梶原店の詳細
住所 | 鎌倉市梶原1-20-7 |
---|---|
電話番号 | 0467-95-1879 |
営業時間 | 11:30〜14:30(L.O) / 17:00〜20:30(L.O)火曜定休日 |
クレジットカード | カード不可/電子マネー不可 |
口コミ | 食べログで口コミを見る> |