2008年にオープンしたオクシロモンコマチ。そしてついに誕生した2号店のオクシロモンオナリ。
スパイシーで個性的なカレーは、オープンから10年以上経った今でも大人気で連日行列ができています。
ここではオクシロモンコマチに行った時の体験談や、おすすめメニュー、混雑状況や空いている時間、オクシロモンコマチとオナリの違いなどを紹介していきます(^^)
オクシロモンのおすすめメニュー
エスニックそぼろカリー
1番人気でインスタやテレビなどで見かけるのが、エスニックそぼろカリー。オクシロモンコマチの店員さんに聞いても、やはりエスニックそぼろカリーがNO1でした。
豚ひき肉に、クミン・ターメリック・コリアンダー・パクチーの根・こぶみかんの葉・ニンニク・ショウガ・青唐辛子などスパイスを入れナンプラーで味をつけています。
トッピングは、パクチー、大葉、三つ葉、小ねぎ、燻ったナッツ、糸唐辛子とたっぷり。
これらを混ぜて食べると、トッピングと豚肉の程よいスパイシーさがクセになります。パクチーや薬味が好きな人におすすめです。
和風キーマカリー
和風キーマカリーのポイントは八丁味噌です。
挽き肉にクミンや、にんじん、ごぼう、八丁味噌を加えて炒めてキーマカレーを作ります。
トッピングの温泉卵や、ネギ、ゴマで更にサッパリと後を引く美味しさに変化します。パクチーなど薬味があまり好きではない人におすすめ。
スリランカ風マトンカリー
マトンと大根がメインの食材で、スリランカのカレーパウダーやハーブを使っています。ココナッツミルクがアクセントになっていて、日本のカレーとはまた違った美味しさを楽しめます。
鎌倉オクシロモンの混雑状況と待ち時間
入り口にある受付機。待っている人数がわかって便利。
オクシロモンコマチは平日だと20、30分待ち、土日祝日は1時間以上の待ち時間が出るくらい混雑しています。
ただ2号店のオクシロモンオナリが出来たり、予約ができるようになったので以前よりかは混雑は緩和されました。
営業は11時から18時まで。
15時以降ランチを避けると比較的並ばずに入れるようです。
鎌倉オクシロモンの予約方法
オクシロモン両店舗の予約方法は2つ
・15時以降の営業時間内に電話する
・店舗で予約する(この場合時間は決められていませんが、ランチタイムは避けたほうが良さそう)
予約は11時に入店する人のみ。
もっと遅い時間に食べたい人は、予約は出来ないので注意です。
整理券を使いこなすと便利!
オクシロモンコマチとオナリでは、満席になり次第、整理券を発券します。発券が終わったら、記載されているQRコードを読み込むと待ち状況が確認できます。
そして順番が近づくとメールでお知らせしてくれる機能もあります。なので待ち時間は長いときは、その場所で待たずに観光していればいいので便利ですね。
鎌倉オクシロモンコマチ&オナリの違い
オクシロモンコマチもオクシロモンオナリも両方鎌倉にあるカレー屋さんですが、小町通りにあるのがオクシロモンコマチで、御成町にあるのがオクシロモンオナリです(御成通りにはないので注意)。
2つの店舗は、メニューの数が違います。
オクシロモンコマチは、5種類のカレーと甘いものと飲み物と雑貨。
オクシロモンオナリは、人気のエスニックそぼろカレーと和風キーマカレーの2種類と、オナリ店限定の甘いものと飲み物。そしてテラス席があるので、ペット連れでも利用可能です。
なので沢山の種類からカレーを選びたい人は、オクシロモンコマチへ。並ばずに人気のカレーを食べたい人や限定スイーツを食べたい人は、オクシロモンオナリの方が空いているのでそちらに行くといいですね。
あと定休日がオクシロモンコマチが火曜日、オクシロモンオナリが水曜日なのでご注意を。
現在オクシロモンの店舗数は4店舗。鎌倉小町通り、鎌倉御成町、二子玉川、大阪北浜です。それぞれメニュー数や予約できるかなど違いがあるので、公式サイトでチェックしてから来店してください。
鎌倉オクシロモンコマチ&オナリの楽しみ方
①色んなカレーを楽しもう!
人気の2種類のカレーは味付けも、使われているものも全然違います。なのでオクシロモンの味を知りたいのであれば、両方食べるのがおすすめです。
2人以上で行ってもいいですし、何度も行くのもまた良し。オクシロモンコマチは5種類のカレーがあるので制覇して、自分好みの味を見つけるのも楽しいですね。
②プリンやレモンケーキ、スイーツも楽しもう!
オクシロモンの隠れた人気メニューといえば、スイーツ。
卵の風味がしっかりと感じられるカスタードプリンや、レモンの皮をたっぷり使ったレモンケーキ、まったり濃厚なベイクドタイプのチーズケーキ、その時の季節の特別スイーツなどスイーツ好きにはたまらないラインナップ。
カレーを食べた後でも、別腹でペロッと食べれちゃいます。15時以降は比較的空いているので、スイーツだけ楽しみに来るのもありです。
③店内で使われているお洒落な皿に注目♡
オクシロモンコマチで使われている食器が、味があってかわいいんですよ。ぜひ注目して見てください。
オクシロモンコマチでは店内に雑貨屋さんが併設されていて、食器や雑貨も購入できます。全く同じものが買えるかはわかりませんが、オクシロモンのネットショップで食器やスイーツが購入できます。オクシロモン公式ネットショップ>
【体験談】オクシロモンコマチに行ってきました〜!
オクシロモンコマチへのアクセス
オクシロモンコマチへのアクセスは、JR鎌倉駅東口を出て、小町通りをまっすぐ鶴岡八幡宮の方に進みます。小町通りをまっすぐ歩くと途中、美味しいコロッケ屋さんやソフトクリームなど誘惑が多いので注意です。
5、6分歩くと左側にこもれび禄岸という路地が出てきます。1階はgramというアクセサリー屋さん。ここも行列しているので間違って並ばないように。
その横に階段があるので、階段を登った 2Fがオクシロモンコマチです。
ずっと気になっていたオクシロモンコマチ。嵐にしやがれにも出てて、すごい美味しそうだったんですよね。私が行ったのは10月の半ばの平日、12時30に行って4組み待ちでした。
途中gramの行列と迷いながら、2階に上がってまずiPadで受付します。人数を入れると受付完了。隣からチケットが発行されるので、それを持って外で待ちます。
受付の横と奥に実は椅子があって、そこに座って待つことができます。待ち場所は屋外ですから、寒い時は防寒大事です。
20分くらい待ったら、番号が呼ばれたので中に入ります。20席ある店内は窓が大きくて、おしゃれなカフェ風。
メニューを貰って人気のメニューを聞いてみました。1番人気はエスニックそぼろカリー、薬味があまり好きでない人は和風カリー、スリランカ風マトンカレーも人気と、教えてもらいました。
私はせっかくなので、1番人気のエスニックそぼろカリーの中辛を注文。カレーも数種類あり、お得なセットメニュー、飲み物、スイーツも充実しています。
5分くらいで、エスニックそぼろカリーが到着。
スパイシーないい香り。
そぼろと薬味の緑でカラフル。これは見た目もいいですね!
まずはそのままパクリ。
うん。スパイシーで美味しい。
店員さんに食べる前によく全体を混ぜてくださいね〜と言われたので、言われた通り混ぜてみました。
混ぜたら、早速実食。
パクチーがすごい効いてる。そぼろのしっかりしたカリー味と、パクチー、大葉、三つ葉、小ねぎ、燻ったナッツ、糸唐辛子、レモンが一つになって食感が楽しい。
1番辛くない中辛を注文したけど、食欲をそそるピリッとした辛さ。辛いのが苦手な人は中辛で充分かも。カレー味のチャーハンのような、混ぜご飯のような食べ物でした。
ピクルスは大根、人参、きゅうり、ナス。
山椒の実と生姜が香るさわやかでサッパリします。箸休めにいいですね。
最後おやつはくるみをキャラメルを絡めシナモンをまぶしたの。カリカリでそんなに甘くなく、くるみ独特のほろ苦くさがあり美味しかったです。
エスニックそぼろカリーは、野菜を取りたい女性向きのカレー。あとは結構パクチーが効いているので、パクチーが好きな人にもおすすめです。
男性やパクチーが苦手な人は、他のカレーがおすすめです。
全部食べ終わるとお腹いっぱい、大満足でした。
周りを見ているとライス残して帰る人が意外と多かったです。なので少し量が多いかもしれません。私が店を出る13時過ぎには、もう並ばずに入れるようになっていました。
オクシロモンコマチまとめ
オクシロモンコマチは、スパイシーで個性的なカレーが楽しめるお店。野菜もたっぷりなので、女性には嬉しいですね。
全部のカレーが個性的なので、全種類食べてみたくなります。そしてスイーツも気になる。1人で来るのもいいですが、誰かとのんびりカレーやスイーツを楽しみに来るのがいいと思いました。
気になる人は、ぜひ行ってみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
オクシロモンコマチの詳細
住所 | 鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F |
---|---|
電話番号 | 0467-73-8626 |
営業時間 | [木~火]11:00~18:00(LO17:30) |
定休日 | 水曜日 |
タバコ | 完全禁煙 |
バリアフリー | バリアフリーではありません。 入るときに2階まで階段なので、車椅子の方は大変です。 |
駐車場 | 駐車場無し、近くにコインパーキングあり マップコード 8 246 320*77 |
口コミ | 食べログで口コミを見る> |
公式ホームページ | オクシロモン> |
オクシロモンオナリの詳細
住所 | 鎌倉市御成町14-1 御成ビル1F |
---|---|
電話番号 | 0467-40-5633 |
営業時間 | 11:00~19:00(LO 18:30) |
定休日 | 火曜日 |
タバコ | 完全禁煙 |
バリアフリー | バリアフリーではありません。入るときに階段があるので、車椅子の方は大変だと思います。 |
駐車場 | 駐車場無し、近くにコインパーキングあり マップコード 8 216 877*22 |
口コミ | 食べログで口コミを見る> |
アクセス | 鎌倉駅から徒歩3分。JR鎌倉駅西口を出て右方向にロータリーを超え直進。一つ目の交差点を紀ノ国屋側に渡って右へ。駐車場を超えて左に曲がってすぐの右にあります。 |