鎌倉ZEN-JIは、坂ノ下にある座禅ができるゲストハウスです。
長谷駅にも近く高徳院の鎌倉の大仏や、長谷寺の観光に丁度いい立地にあります。
実際に鎌倉ZEN-JIに泊まってみると、座禅が出来て爽やかな朝を過ごせましたし、オーナーさんとおしゃべりが楽しくてとってもいい思い出になりました!
ここでは鎌倉ZEN-JIに泊まった時の体験談や、座禅した時の様子や清潔さや設備などなど詳しく口コミしていきます(^^)
ゲストハウス鎌倉ZEN-JIの泊まった体験談
鎌倉ZEN-JIへのアクセス方法
鎌倉に車で来る場合
マップコード 8 184 489*47
鎌倉ZEN-JIには、駐車場がありません。
駐車場が必要な場合は【akippa(あきっぱ!)】 【特P(とくぴー)】 【軒先パーキング】などの駐車場事前予約サイトで周辺の駐車場を検索し、駐車場を予約しておくと、当日は確実に駐車できて安心ですよ(^^)
鎌倉駅から徒歩で来る場合
鎌倉ZEN-JIは、鎌倉駅から江ノ電と徒歩で来るのが便利です。ただ少しだけわかりにくい場所にあります。わかりやすい行き方は、長谷駅を出たら左にずっと行くと海が見える大きい道に出ます。これが国道134号です。
国道134号を右に道なりに行きローソンを越えると、エメラルドグリーンの建物が見えてきます。その建物の手前を右に曲がります。
そして一つ目の曲がり角を左に曲がります。
すると右手に鎌倉ZEN-JIの旗が見えてきます。この小道の奥が鎌倉ZEN-JIです。初めて行く時は明るい時に行かないと、ちょっとわかりにくいし怖いです(^^;)
鎌倉ZEN-JIに、着きました〜!チェックインは15時からですが、朝行って荷物だけ預かって貰えるか尋ねると快く快諾してくれました。観光するのに、これはありがたい。
鎌倉ZEN-JIの部屋の様子
ここがリビングです。室内は畳と木の感じがとっても素敵。古民家を改築していて内装もリフォームされているので、新築のように綺麗で清潔。ドミトリーの人が泊まる建物と部屋貸しの建物は離れていて、出て隣が個室の人達が泊まる建物です。
ウォーターサーバーがあるので、水もお湯も自由に使えます。お茶やコーヒーがいつでも飲めて、雑誌もあるのでゆっくり過ごせます。食事のサービスは朝も夜もないので、カップラーメンを持ち込めばこちらで食べることができます。
水周りもとっても綺麗。ハンドソープ、紙コップ、綿棒、紙タオルが完備されています。
シャワールーム1ヶ所・浴槽があるお風呂1ヶ所、トイレ2ヶ所あります。ドミトリーがある建物の脱衣所は広くて、棚もあるので着替えしやすかったです。
個室の方の建物には浴槽があり、お湯を沸かす場合は300円。チェックイン時に言うと沸かせます。アメニティはボデーソープ、シャンプーがあり、ドライヤーは洗面所に常備してます。
こちらは女性ドミトリールームです。ベットは4つで、大きな窓があり日当たりも良好。ベッドの奥にスペースがあり、荷物を置くスペースがあるので広く使えます。
各ベットにコンセントと電気があり、コンセントは2個づつあるのでスマホとバッテリーも一度で充電できます。
お布団もふかふかで清潔で寝心地がいいです。
私は前日長谷で飲み歩きをしたり、この日も歩き回って疲れていたので、夜は鎌倉ZEN-JIでゆっくり過ごしました。リビングでお茶を飲みながらテレビを見たり、その日もらった御朱印を整理したり。
この日はドミトリーで宿泊する人が誰もいなくて、一人でぼーっと過ごしていたらオーナーさんがちょこちょこ話掛けてくれて寂しい気持ちにはなりませんでした。
そして翌朝の座禅に誘ってもらったので、私も参加させてもらう事にしました。
座禅に参加してみた!
翌朝7時。
リビングのテーブルを避けて座禅をしました。まずは簡単に座禅のやり方をレクチャーしてもらい、そこから20分くらい座禅をします。
目をつぶって瞑想します。
座禅のコツは、雑念を捨てて無になること。無になるコツは過去や未来の事を考えるよりも、鳥の声や風の音に耳を向けると雑念が消えていくそうです。
雑念を捨てるのはなかなか難しかったですが、座禅が終わった後はスッキリしていました。その後座禅の話や仏教の話から世間話まで、結局2時間くらい座禅後お話しました。
寺は仏教を説いていて、ブッタなど人を神として崇めていてインドが発祥。それに対して神社は日本古来の神道で、神様は「自然」で人ではありません。
日本人は無宗教で仏教徒ではないと言われているけど、「いただきます」「ごちそうさま」「おかげさまで」など仏教からきている言葉を使っている。
だから本当は日本人は、ちゃんと仏教の教えを守っているそうです。
オーナーさんは座禅が好きで、毎朝やっているそうです。希望者がいれば一緒に座禅するスタンスなので、希望者が一人でも一緒に座禅することができます。
朝は座禅、夜は飲み会もあり!
朝は座禅するので夜は早く寝なきゃいけないのかなーという感じもしますが、夜はリビングでみんなで飲んだりもするようです。なんだかとっても楽しそう♫
消灯時間が確か10時か12時だったので、次の日の座禅にはそんなに影響なさそうですね。
色んな為になる話も聞けたし、座禅やサーフィン好きのオーナーさんと楽しい時間を過ごすことができました!
思い出がないと宿の印象って全く残らないけど、こういういい思い出ができると「また来たい!」と思えますよね。
ひとり旅をしている時は、オーナーさんやスタッフさんが話掛けてくれるとありがたいです。
気分がいいままチェックアウトし、長谷駅へ向かいました。
朝の由比ヶ浜も最高!
パワーをもらえますね。ちなみに坂ノ下からは朝日が見えるそうです。朝日を見てから座禅に参加するのもとっても気持ち良さそうですね。
鎌倉ZEN-JIで旅のいい思い出ができました(^^)
鎌倉ZEN-JIに行った感想
鎌倉ZEN-JIは座禅ができるだけでなく、夜の飲み会やオーナーさんとのおしゃべりなど楽しい思い出が作れるゲストハウスです。
長谷で遊ぶのに立地もいいですし、由比ヶ浜もすぐ近くなので観光にも使いやすいです。
個人的にお気に入りのゲストハウスなので、気になる人はぜひ行ってみてくださいね(^^)
こちらの記事も参考にどうぞ♫



鎌倉のグルメ情報


鎌倉ZEN-JIの詳細
住所 | 〒248-0021 鎌倉市坂ノ下28−7 |
---|---|
電話番号 | 046-795-1239 |
貸し自転車 | なし |
朝食・夕食 | なし |
禁煙・喫煙 | 全館禁煙。庭に喫煙スペースあり。周辺住宅街での喫煙も禁止。 |
無料WiFi | あり |
クレジットカード | 使用不可 |
バリアフリー | バリアフリーではないです |
ペット | ペット不可 |
公式ホームページ | https://kamakura-zenji.com/ |